2023.02.02 13:29【Uさん】私の親プロ(親プログラム)体験記②4.始める前の気持ち,最初の日々のこと行くと決めたものの、まず電話を初めて入れた時、約1年待ちと言われ、そこで「1年もこの状態が続くのか…」と先々の不安があった。1回のクール(サイクル)が、約1年の期間というのも、通う辛さ、しんどさとしか思えなかった。「1年も通うのか…」と。「仕事も休みとらなければならない」「めんどうだし給料にもひびくし...
2023.01.26 22:31【Uさん】私の親プロ(親プログラム)体験記①1.参加する前の一番大変だったときのこと2.ほかの機関で相談したこと3.なぜ参加しようと思ったか4.始める前の気持ち,最初の日々のこと5.やっていくうちにどんなことが起きたか6.もし,このプログラムに参加してなかったら・・・
2020.04.23 23:51【Nさん】私の親プロ(親プログラム)体験記②5.始める前の気持ち,最初の日々のこと●始める前の気持ち自分がひどくみじめだ,自分は不幸だ,誰からも受け入れてもらえない,次男のような皆と同じ行動ができないおかしな子供がいて,私が恥ずかしい。私が人からおかしくみられるのが嫌だ。次男が私の思い描いていた理想の子供像とかけ離れすぎていて,私が辛い。普通の子供だったら良かった。親プロ開始前の私...
2020.04.23 23:37【Nさん】私の親プロ(親プログラム)体験記①プログラム参加期間 X年 2月 ~ X+1 年 4月 1.参加する前の一番たいへんだったときのこと2.ほかの機関で相談したこと3.なぜ参加しようと思ったか4.体験者の語りを聞いてどう思ったか5.始める前の気持ち,最初の日々のこと6.やっていくうちにどんなことが起きたか7.もし,このプログラムに参加してなかったら・・・
2020.04.10 12:22【Tさん】私の親プロ(親プログラム)体験記③<<長男の変化>>最初は、牛田先生のやり方はこれっていいなりなんじゃないか、、、?甘やかしなんじゃないか、、、?どうしようもない子になるんじゃないか、、、?と、すごく不安だったのですが、でも、むしろ逆で、子どもの心の弾力がどんどん上がっていくのを感じました。気がついたら、親プロが終わった後には、二人の間の空気感や関係性も、すごく変化してま...
2020.04.10 12:16【Tさん】私の親プロ(親プログラム)体験記②<親プロスタート>長い間待った末、とうとう、親プロが始まりました。親プロでは、宿題として、印象深かった親子のやりとりの会話や、その前後の流れをかいて提出しました。<会話を書き出すことで、気づいた事>私は、やりとりを書きだすだけで、いろんな気づきがありました。例えば、「ああ、癇癪起こしてたけど、これ、妹と同じにして欲しかっただけかもな、、」...
2020.04.09 15:00【Tさん】私の親プロ(親プログラム)体験記①私が四国の病院を受診したのは長男が小学校2年生の時でした。当時長男は、反抗的で、小さいことで癇癪を起こしたり、暴れたりと、とても育てづらくて、困っていました。でも親プロに出会い、私が対応を変えたところ、ものすごく落ち着き、手も出なくなり、我慢強くなって、誰よりも優しい子になりました。親子関係も見違えるほどよくなり、私も長男を心から可愛い!...